洋 画 Western-painting
![児島虎次郎「ノールウェイ風景」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/kojima1-1024x817.jpg)
ノールウェイ風景
ノールウェイふうけい
児島虎次郎こじまとらじろう(1881-1929)
1922(大正11)年頃
油彩・カルトン 21.8×27.0㎝
山室勁氏寄贈
![児島虎次郎「婦人像」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/kojima2-784x1024.jpg)
婦人像ふじんぞう
児島虎次郎こじまとらじろう(1881-1929)
油彩・キャンバス 60.0×45.0㎝
![内田巌「岩」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/uchida1.jpg)
岩いわ
内田巌うちだいわお(1900-1953)
1941(昭和16)年
油彩・キャンバス 73.0×91.0㎝
第6回新制作派展
公益財団法人新見美術振興財団所蔵
![内田巌「武蔵野風景」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/uchida2.jpg)
武蔵野風景
むさしのふうけい
内田巌うちだいわお(1900-1953)
1940(昭和15)年
油彩・キャンバス 50.0×60.8㎝
新見美術館寄託
![合田徳一郎「在原の里」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/goda1.jpg)
在原の里
ありはらのさと
合田徳一郎ごうだとくいちろう(1917-2005)
1999(平成11)年
油彩・キャンバス 112.1×162.1㎝
有田恵美氏寄贈
![能登靖幸「河畔の洋館」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/noto.jpg)
河畔の洋館
かはんのようかん
能登靖幸のとやすゆき(1923-2017)
2000(平成12)年
油彩・キャンバス 193.9×130.3㎝
第66回東光展
作者寄贈
![藤井哲「追想」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/fujii.jpg)
追想ついそう
藤井哲ふじいてつ(1926-2009)
1986(昭和61)年
油彩・キャンバス 120.0×222.0㎝
作者寄贈
![藤井哲「ラ・ティラーナ」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/fujii2.jpg)
ラ・ティラーナ
藤井哲ふじいてつ(1926-2009)
1968(昭和43)年
油彩・キャンバス 193.9×112.1㎝
作者寄贈
![笠井誠一「ポットとグロリオサ」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/kasai-851x1024.jpg)
ポットとグロリオサ
笠井誠一かさいせいいち(1932-)
1997(平成9)年
油彩・キャンバス 45.7×38.2㎝
新見美術館寄託
![福島隆壽「山陰’92」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/fukushima.jpg)
山陰’92さんいん’92
福島隆壽ふくしまたかとし(1931-)
1992(平成4)年
油彩・キャンバス 130.5×162.0㎝
第24回日展
作者寄贈
![難波滋「哀華逍遙」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/namba.jpg)
哀華逍遙
あいかしょうよう
難波滋なんばしげる(1944-)
1999(平成11)年
油彩・コラージュ・キャンバス
130.4×162.2㎝
第31回日展
作者寄贈
![石田宗之「云何遊此娑婆世界」](https://niimi-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/ishida.jpg)
云何遊此娑婆世界
うんがゆうししゃばせかい
石田宗之いしだむねゆき(1960-)
2001(平成13)年
油彩・キャンバス・額装
162.2×130.7㎝
第33回日展
石田宗之氏寄贈
小林和作《薔薇》
小杉小次郎《サンレミのダリア》
※著作権の関係で画像を掲載できないものがあります。